スマートフォン専用ページを表示
八千代市政を考えるブログ
千葉県八千代市では、今どんなことが問題になっているのでしょうか?
身近な疑問、改善できそうなこと、千葉県から見た八千代市など、さまざまな角度から考えてみました。
カテゴリ
八千代市について
(2)
・・・市政
(7)
・・・街づくり
(9)
・・・子育て
(9)
・・・防災
(3)
・・・八千代市農政
(2)
・・・高齢者福祉
(0)
千葉県全体について
(4)
・・・動物愛護
(2)
最新記事
(07/06)
市長就任から1ヶ月
(04/19)
中央図書館の駐車場利用料金について
(04/15)
市長選挙告示日まであと1カ月
(03/18)
教員採用で年齢制限撤廃へ
(02/09)
これでいいのか八千代市の保育行政
最近のコメント
スクールガードについて
⇒ ゆかんぽ (03/16)
⇒ ハットリくん (03/16)
⇒ ゆかんぽ (03/16)
小中学校の教室のクーラー設置について
⇒ ハットリくん (01/27)
⇒ プリッツ (01/27)
子ども達の環境整備について
⇒ ハットリくん (12/13)
⇒ ゆかんぽ (12/10)
防災対策について
⇒ ハットリくん (11/25)
⇒ ハットリくん (11/25)
⇒ ハットリ (11/23)
⇒ シーザーサラダ (11/21)
⇒ プリッツ (11/21)
動物愛護条例制定に向け前進
⇒ ハットリ (11/14)
⇒ モカのママ (11/10)
⇒ ハットリくん (11/10)
⇒ ゆかんぽ (11/09)
記事検索
ウェブ
記事
過去ログ
2017年07月
(1)
2017年04月
(2)
2017年03月
(1)
2017年02月
(2)
2017年01月
(1)
2015年01月
(2)
2014年11月
(2)
2014年10月
(1)
2014年09月
(2)
2014年08月
(2)
2014年07月
(1)
2014年05月
(1)
2014年04月
(3)
2014年03月
(2)
2014年02月
(2)
2014年01月
(2)
2013年12月
(3)
2013年11月
(5)
2013年10月
(3)
<<
防災対策について
|
TOP
|
動物愛護条例制定に向け前進
>>
2013年10月30日
八千代市産「たけのこ」出荷制限の解除について
10月23日付けで、国の原子力災害対策本部長(内閣総理大臣 安倍晋三)から八千代市を含む5市町村で産出される、たけのこの出荷制限を解除する旨の指導があり、県は同日付けで関係省に通知しました。
とは言え、当然、解除後の検査(市町ごとに検体以上の出荷前検査を行い、基準値以下であることを確認)は行われますが、来年は安心してたけのこを食べることができますね。
【関連する記事】
千葉県農地管理機構について
posted by ハットリくん at 23:26|
Comment(0)
|
・・・八千代市農政
|
|
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。